日本でもフランスでも大人気の窯、クレイユモントロー。
甘さのない大人なイメージの美しい絵柄が多くて、それはそれは素敵です。
フランスでクレイユモントローのバックスタンプを見つけるとちょっと嬉しい。私にとってはそんな窯です。
そんなフランスでの買い付け中、色々なものが溢れたディーラーさんの大きな倉庫のなかで見つけたのがこちら
藍色が美しいクレイユモントロー窯のディナープレート(皿) フランスアンティーク食器です。
クレイユ窯の設立は1797年ごろ
またモントロー窯は1720年頃からといわれ、
1840年、二つの窯の合併によりCreil et Montereau(クレイユモントロー)窯となります。
Creil(クレイユ)はパリの北
Montereau (モントロー)はパリ、南東に位置します。
2つの地名から窯名となっています。
19世紀のアンティーク陶器好きの間でも人気の窯です。
こちらはバックスタンプから1904~1920年に作られたお品です。
藍色の植物の模様がなんとも美しいイメージのお皿。
飾っていただいても素敵ですが、ぜひ実用して普段から楽しんでいただけると嬉しいです。
大きさ的にはディナープレートとしてお料理を盛っていただいてもいいですし、
ワンディッシュプレイートのようなイメージでランチに使っていただいてもいいですね。
ぽってりとした質感とアンティークらしい美しい肌感。
貫入や色付きなど見られますが、それがあってこその一体感となって魅力を増しています。
詳しくは下記写真ご参照ください。
朝食でちょっとしたワンプレートに、
ティータイムでスイーツを載せても良いですね。
裏側を見ると古い時代の素敵な質感を感じていただけると思います。
普段使いしやすいサイズかと思います。
バックスタンプから1904~1920年に作られた
Creil et Montereau(クレイユモントロー)窯のお品だとわかります。
このバックスタンプがとても素敵です。
全体に貫入や製造時からの凹凸も魅力の一つです。
とてもいい雰囲気ですよ。
※アンティークとはアンティークとは100年ほど前のお品です。当店では状態の良い物のみを仕入れ、日本に到着後も職人の手で修理し、お客様の元へ送らせて頂いております。ですが、アンティークは新品ではございませんので、アンティークの風合いとなる傷や汚れは必ずあります。また、アンティークの風合いをご理解いただき、好きになっていただける方に使っていただけたら・・と思っています。 もし細かい傷がどうしても気になる・・という方には詳細な写真も送らせていただきますので、購入を決められる前に一度お問合せ下さい。
購入前に↓ご覧ください。アンティークの特徴
品番 | ft172043 |
---|---|
品名 | 藍色が美しいクレイユモントロー窯のディナープレート(皿) フランスアンティーク食器 ft172043 |
価格 | 7,900円 |
サイズ | 直径23×H2.5cm |
備考 | ◆送料 全国一律850円(北海道・沖縄・離島を除く)30,000円(税抜)以上のご購入で送料無料!≫雑貨類の配送料金について◆ご注意※家具と雑貨を同時にご購入される場合は、配送業者が異なりますので、ご注文後に配送料金を改めてご連絡させていただきます。配送料金のご選択の際は「○上記が選択できない場合」をご選択ください。※北海道・沖縄・離島にお住まいの方は追加料金がかかります。ご注文後に配送料金をご連絡させていただきます。エリアによって配送料金がことなりますので、事前にお問い合わせくださいませ。 |
【メールでのご質問】 当店へ直接メールをいただく場合は info@chelsea-old.com までご連絡くださいませ。